寒い朝です。冬型が近づいているようです。
1年生の演習の教室では、自分たちで選曲した音楽に映像を合わせることで、カメラの基礎や
編集の基礎、そして一つの映像作品として完成させる、という授業をやっています。
授業の感想など皆に書いてもらいました。
☆カメラは難しいけど楽しい!!(道下)
☆何かを作ることはとても難しい事だが、頑張ることで視野の広がる授業(佐々木)
☆音楽を元にして、それに合わせた絵を撮る授業が楽しいです!!今まで経験したことがないことが
出来るのでおもしろいです(上田)
☆この大学で5本の指に入るおもしろさです?!(森本)
☆音楽に合わせて映像を撮っていて、協力して作品を作るのは楽しいです(佐藤)
☆授業内容でカメラを初めて触った時はとても恐かったケド、今は恐さもなくなってきて
、楽しめるようになりました。私はこの授業の雰囲気が好きです。(井神)
☆やっちまった(吉田)
☆映像を作るのは難しいです。(柏木)
☆もっと一からちゃんと作ってみたい(堀田)
☆大学生活のなかでも、楽しい授業です。(戸田)
☆この演習で初めてカメラを扱ったので、少し緊張しました(山本)
☆メディアビジネス学科らしい授業なので、一番楽しく、毎回やりがいのある授業です。(中島)
☆その場のテンション次第!!後で恥ずかしくなります(笑)(清水)
☆カメラむずい。しかし新鮮だから面白い(川本)
☆音楽に合わせてプロモーションビデオを撮ることがこんなに大変だとは思いませんでした。(藤井)
映像の基礎の基礎、画を撮る事を中心に学んでいる皆さんです。
古本担当は、取りあえず終了です。 お読みいただき有難うございました。